【コラム】年齢とともに、1番気になる体のニオイのケアを♪

いつもWaltzのブログをご覧頂き、ありがとうございます。
季節に関係なく、
自分のニオイが気になる人は多いのでは
ないでしょうか。
本日は、
汗と皮脂とニオイの変化と違いについて
ご紹介します。
汗腺には、
「エクリン腺」と「アポクリン腺」
の2種類があります。
エクリン腺はほぼ全身に分布しており、
暑いときや運動したときなどに
かくサラサラとした汗を分泌します。
エクリン腺からの汗は約99 %が水で、
ほかは塩分やアミノ酸、尿酸などです。
汗をかいて汚れがつくと菌が増殖しやすくなり、
時間とともにアミノ酸などが分解されて
体臭が発生します。
一方、アポクリン腺(皮脂腺)は
おもにわきや性器周辺などにあり、
分泌される汗は、水のほかにタンパク質や脂質、
脂肪酸など、独特のニオイのもとになりやすい成分
を多く含んでいます。
元来、アポクリン汗のニオイは
性的に異性を惹きよせるなど、動物における
フェロモンに似た役割を果たしていたと
考えられています。
【肌の構造/皮膚の構造】
また、若い女性に特有の甘い香りは、
「ラクトン」という物資によると言われています。
ラクトンの分泌量は、
10代後半をピークに加齢とともに減り続け、
30代になると激減します。
40代になると「ノネナール」という物質が
増加します。
これは皮脂が微生物によって
分解・酸化されるときに出る成分です。
これは男性の加齢臭の原因にもなります。
気になるニオイ対策は、
早めのケアが大事になります。
当店では、
米USDAオーガニック認証取得製品のボディーミストや
メディカルアロマなどを取り扱っております。
ナチュラルな成分にこだわり、
植物性アルコールにピュアな精油を
ブレンドしている「EO オーガニックスプレー」、
ドイツの最高品質精油ブランドで、
メディカルアロマとして医師も推奨してい
「Oshadhi」などがあります。
ぜひ、ご自分にあった
お気に入りの香りを見つけてください。
ご来店お待ちしております。
参考元:https://jp.rohto.com/deoco/lactone/、https://orea.or.jp/gijutsu/odor-and-deodorant/13-taisyuu/